楽天銀行のメリット
楽天銀行に新規口座開設しました。
楽天銀行のメリットは沢山ありますが、私が魅力を感じてるのは以下の点です。
・ハッピープログラムで銀行取引ごとにポイントが貯まる
・デビッドカードは年会費無料で楽天スーパーポイントが貯まる
・三菱UFJ銀行やセブン銀行、ゆうちょ銀行のATMで入出金ができる
・残高によってATM手数料が最大月7回無料になる
・残高によって他行宛振込手数料が月3回無料になる
・楽天証券とのマネーブリッジ連携で普通預金金利が0.10%になる!
・1週間と2週間の定期預金が利用できる
ハッピープログラムでATM利用回数と他校振込手数料が無料
新規口座開設から6ヶ月間は、ATM手数料が月5回無料です。
開設から7カ月目以降は、預かり資産額とハッピープログラムの会員ステージで各無料回数が変わってきます。
預かり資産は毎月25日終了時点の円預金(普通・定期)/新型定期預金/外貨預金、これらの合計額です。口座残高が50万円以上あれば、月2回まで振込手数料が無料になります。
三菱UFJ銀行やセブン銀行のATMで入出金ができる
私は、三菱東京UFJ銀行の普通預金をメイン口座として使っていますが、ネット銀行で三菱東京UFJ銀行のATMで入出金できるのは、じぶん銀行と楽天銀行だけなんですよね。
(2017年4月現在)。
仕事で他行に振り込みする時は、三菱東京UFJ銀行のATMで手数料無料で出金してその場で楽天銀行の口座に入金し、楽天銀行からスマホで振込すれば振込手数料が無料になります!
マネーブリッジとの連携で普通預金金利がお得!
更に普通預金の金利も、楽天証券のマネーブリッジを設定しておけば、大手都市銀行の100倍の0.1%の金利が付きます。
余剰資金を楽天銀行の口座に振り替えておけば、少しでも有利な利息がもらえます。
マイナス金利のこの時代に投資に対して小心者の私にとって有りがたい優遇金利ですw
また、マネーブリッジを利用すると、楽天証券の買い付け余力に楽天銀行の残高が自動的に反映されます。楽天銀行内で専用預金に振替をする必要がなく証券サイトから振替ができ、また銀行のパスワードの入力も必要ないので手間が少なく大変便利です。
銀行口座がまるで証券口座かのように利用できるサービスです。
楽天銀行のスマホアプリ
スマホアプリも使い勝手がイイです。
指紋認証でログイン出来るので、口座残高や入出金履歴を外出先でも素早く確認できます。
入出金取引は、携帯キャリアメールの2段階認証を設定できますので、不正アクセスに対するセキュリティ対策も万全です。
私は、ネット銀行を日常使いするなら、楽天銀行が一番使い勝手がイイと感じてます!