ReLife 投資&節約生活

Investment & Saving Life

フォローする

  • サイトマップ
  • お問合せ
ホーム
資産運用
ロボアドバイザー

住信SBIネット銀行のロボットアドバイザー積立キャンペーン

2017/11/28 2018/1/8 ロボアドバイザー, 資産運用, 銀行口座

住信SBIネット銀行でロボアドバイザーでの「冬の資産運用応援キャンペーン」を実施中です
住信SBIネット銀行で利用できるロボットアドバイザー「THEO+」と「ウェルスナビ」で
以下の条件を満たすと抽選で、5,000円~最大30,000円の現金と交換可能なポイントがもらえます。

キャンペーンの概要

◆対象期間
2017年12月1日(金)~2018年2月28日(水)

◆対象となるお客さま
「THEO+ 住信SBIネット銀行」または「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」のお取引にあたり、各サービスごとに以下の条件をすべて満たした人。

条件1:2018年2月28日(水)時点で、積立設定がされていること
条件2:キャンペーン終了までに出金先口座に当社の口座を設定していること
条件3:対象期間中に資産運用残高が最低30万円以上増加していること(各サービスごとに、2017年11月30日時点と2018年2月28日(水)時点の資産運用残高の差額から判定)

※資産運用残高の増加額は、「THEO+ 住信SBIネット銀行」および「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」で別々で判定されます。
※両方の商品で条件を満たした人は当せん確率が2倍になります(重複当選はしません)

特典内容

条件3の資産運用残高の増加金額に応じて、抽せんで以下のポイントをプレゼントされます。

条件 特典 当せん者数
100万円以上 30,000円相当ポイント 10名
50万円以上 10,000円相当ポイント 20名
30万円以上 5,000円相当ポイント 100名

抽選方法

抽せんは、各サービスで条件を満たした人を対象とし一括で以下の方法により実施されます。

(1)条件3の増加金額が100万円以上の方から10名を抽選。
(2)条件3の増加金額が50万円以上の方と(1)で当選しなかった方から20名を抽選。
(3)条件3の増加金額が30万円以上の方と(1)と(2)で当選しなかった方から100名を抽選。

※「THEO+ 住信SBIネット銀行」と「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」両方の条件を満たしたお客さまは抽せんのチャンスが2口分あります。ただし、重複当せんすることはありません。
※「THEO+ 住信SBIネット銀行」と「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」両方のサービスで条件3の増加金額が100万円以上のお客さまは最大3回抽せんの対象となります。

当選した場合のポイントサービスの利用方法

ポイント交換条件:500ポイント以上、100ポイント単位で現金に交換可能です。
ポイント有効期限:ポイント付与日の属する年度の翌々年度末日(最大3年)です。

応募してみました

私は、THEOに直接口座を開設していたので「THEO+ 住信SBIネット銀行」に変更できるのか、THEOのお客様サポート室に電話して聞いてみました。
すると、いくつかの本人確認手続きの後「このお電話で口座種類変更の手続きを受理させて頂きます」と言われて、2日後にはあっさり変更されてましたw
口座種類の手続き完了後に早速、条件1の積立設定と条件2の出金口座を住信SBIネット銀行に設定しました。
条件3の「対象期間中に資産運用残高が最低30万円以上増加していること」を満たすために毎月の積立額を10万円に設定しています。
でも、キャンペーン期間中に100万円以上資産を増やした人は、3回抽選のチャンスがあるみたいなので、お金に余裕のある人は挑戦してみてもイイかもしれませんね。
でも3か月で100万円積立かぁ・・・私には無理だなw

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

管理者

関連記事

仮想通貨取引所GMOコインの口座開設

仮想通貨取引所GMOコインの口座開設の手順について

記事を読む

マネーフォワードのIPOに申込しました

マネーフォワードのIPOに申込したお話しです

記事を読む

ひふみプラス運用成績報告(2017年12月)

ひふみプラスは、実質的に信託財産の総額の50%までを株式以外への資産で保有できる仕組みにすることで、株式の上昇が予測される局面では株式の組入比率を高め、一方で下落が予想される局面では株式を売却、組入比率を低めることにより、資産を守りながらふやす運用を行っています。

記事を読む

ロボアドバイザー「楽ラップ」を始めました

ロボアドバイザー「楽ラップ」の申し込みと初期設定、手数料体系について解説しています。

記事を読む

ジャパンネット銀行の使い勝手とメリット

ジャパンネット銀行の使い勝手とメリット

記事を読む

ひふみプラスの積立を開始しました。

ひふみプラスは、高いリターンをあげているアクティブファンドでありながら低コストなファンドであり、また低コストであることが高いリターンを下支えしているといえます。

記事を読む

投資信託の残高保有だけでポイントが貯まる!

投資信託の残高保有だけで毎月もらえるポイントがあります。 投資信託の残高が有るだけで毎月ポイントがもらえるなんて嬉しいですね! SBI証券、楽天証券、マネックス証券の投資信託保有で貰えるポイントを比較してみました。

記事を読む

ロボットアドバイザー運用実績(2017年12月)

ロボットアドバイザー「THEO」「ウェルスナビ」の2017年12月現在の運用実績をご報告します。

記事を読む

iFreeS&P500インデックスの運用成績報告(2017年12月)

本ファンドは、 SBI証券で積立設定金額(月間) 69位 、積立設定件数(月間) 3位、NISA販売金額(週間) 3位 と、なかなか人気の高いファンドです。

記事を読む

ロボットアドバイザー運用実績(2017年9月)

ロボットアドバイザー「THEO」「ウェルスナビ」の運用実績をご報告します。

記事を読む


楽天証券で投資信託の積立を始めました。
ロボットアドバイザー運用実績(2017年12月)

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

自己紹介

ニックネーム 神無月(男性、50代) 45歳までサラリーマン生活をした後、独立開業し 現在はフリーランサーの情報技術者&ブロガーです。 趣味はプログラミングと映画鑑賞です(^^) 老後のための資産形成に興味がありますが、これまでは預貯金中心で何も考えていなかったので、投資について勉強中です。あまり大胆な投資は苦手なので小額の投資をコツコツやっていますw

カテゴリー

  • THEO
  • WealthNavi
  • ロボアドバイザー
  • 仮想通貨
  • 投資信託
  • 株式
  • 楽ラップ
  • 節約生活
  • 純金積立
  • 老後対策
  • 証券口座
  • 資産運用
  • 銀行口座

最近の投稿

  • 楽ラップの運用実績報告(2018年3月)
  • 楽ラップの運用実績報告(2018年1月)
  • 法人名義の普通預金や証券口座に手数料無料で資金移動する方法
  • ひふみプラス運用成績報告(2017年12月)
  • GSビッグデータ・ストラテジー(外国株式)の運用成績報告(2017年12月)

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年4月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    © 2017 ReLife 投資&節約生活.